【避難場所情報】郡山市
郡山市体育館
024-934-1500
ユラックス熱海
024-984-2800
農業総合センター
024-958-1700
石川町総合体育館
0247-26-8038
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
024-934-1500
ユラックス熱海
024-984-2800
農業総合センター
024-958-1700
石川町総合体育館
0247-26-8038
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】いわき市
平第六小学校
0246-34-2207
草野小
0246-34-2204
草野中
0246-34-2208
中央台南小学校
0246-31-1020
中央台東小学校
0246-46-0630
平第二中学校
0246-25-2479
平第五小学校
0246-25-3265
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
0246-34-2207
草野小
0246-34-2204
草野中
0246-34-2208
中央台南小学校
0246-31-1020
中央台東小学校
0246-46-0630
平第二中学校
0246-25-2479
平第五小学校
0246-25-3265
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】伊達市
伊達ふれあいセンター
024-551-2247
伊達中学校体育館
024-583-3025
伊達東公民館
024-583-4646
梁川改善センター
024-577-5319
山舟生改善センター
024-577-5489
粟野改善センター
024-577-5293
大枝改善センター
024-577-5485
柱沢公民館
024-575-0860
保原中央公民館
024-575-4166
霊山中央公民館
024-586-1314
下手渡公民館
024-572-2833
老人福祉センター
024-573-3401
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
024-551-2247
伊達中学校体育館
024-583-3025
伊達東公民館
024-583-4646
梁川改善センター
024-577-5319
山舟生改善センター
024-577-5489
粟野改善センター
024-577-5293
大枝改善センター
024-577-5485
柱沢公民館
024-575-0860
保原中央公民館
024-575-4166
霊山中央公民館
024-586-1314
下手渡公民館
024-572-2833
老人福祉センター
024-573-3401
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】天栄村
湯本集会所
大平集会所
中郷集会所
上松本生活改善センター
下松本集落センター
丸山集会所
大里中部集会所
沢邸集会所
南沢集会所
今坂集会所
中屋敷集会所
太多郎集会所
飯豊集会所
小川集会所
高林生活改善センター
0248-83-2910
沖内生活改善センター
大山集会所
羽鳥湖高原交流促進センター
0248-85-2122
湯本体育館
0248-84-2968
広戸小学校体育館
0248-83-2020
大里小学校体育館
0248-82-2135
牧本小学校体育館
0248-82-3125
安養寺集会所
郡山高校
024-951-0215
小野高校
0247-72-3171
田村高校
0247-62-2185
郡山市聾学校
024-951-2081
船引高校
郡山養護学校
024-951-0247
郡山あぶくま養護学校
024-956-1901
福島高校
024-535-2391
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
大平集会所
中郷集会所
上松本生活改善センター
下松本集落センター
丸山集会所
大里中部集会所
沢邸集会所
南沢集会所
今坂集会所
中屋敷集会所
太多郎集会所
飯豊集会所
小川集会所
高林生活改善センター
0248-83-2910
沖内生活改善センター
大山集会所
羽鳥湖高原交流促進センター
0248-85-2122
湯本体育館
0248-84-2968
広戸小学校体育館
0248-83-2020
大里小学校体育館
0248-82-2135
牧本小学校体育館
0248-82-3125
安養寺集会所
郡山高校
024-951-0215
小野高校
0247-72-3171
田村高校
0247-62-2185
郡山市聾学校
024-951-2081
船引高校
郡山養護学校
024-951-0247
郡山あぶくま養護学校
024-956-1901
福島高校
024-535-2391
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】広野町
広野町公民館
0240-27-3244
広野町児童
0240-27-3288
広野町健康センター
広野町老人センター
0240-27-2789
デイサービス広桜荘
0240-28-0151
築地地区集会場
広洋台地区集会場
下北追地区集会場
館地区集会場
南沢地区集会場
浅見改善センター
成徳寺(個人)
0240-27-3608
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
0240-27-3244
広野町児童
0240-27-3288
広野町健康センター
広野町老人センター
0240-27-2789
デイサービス広桜荘
0240-28-0151
築地地区集会場
広洋台地区集会場
下北追地区集会場
館地区集会場
南沢地区集会場
浅見改善センター
成徳寺(個人)
0240-27-3608
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】相馬市
中村第一小学校体育館
0244-35-3168
飯豊小学校体育館
0244-35-3209
磯部小学校体育館
0244-33-5009
大野小学校体育館
0240-32-6924
八幡小学校体育館
0244-35-3208
向陽中学校体育館
0244-35-2348
磯部中学校体育館
0244-33-5510
相馬東高等学校体育館
0244-36-6231
スポーツアリーナそうま
0244-37-2309
老人憩いの家
0244-32-5428
小野多目的集会所
はまなす館
0244-36-1905
かだにわ公会堂
南飯淵公会堂
創価学会相馬会館
0244-36-0388
百尺観音
0244-35-2902
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
0244-35-3168
飯豊小学校体育館
0244-35-3209
磯部小学校体育館
0244-33-5009
大野小学校体育館
0240-32-6924
八幡小学校体育館
0244-35-3208
向陽中学校体育館
0244-35-2348
磯部中学校体育館
0244-33-5510
相馬東高等学校体育館
0244-36-6231
スポーツアリーナそうま
0244-37-2309
老人憩いの家
0244-32-5428
小野多目的集会所
はまなす館
0244-36-1905
かだにわ公会堂
南飯淵公会堂
創価学会相馬会館
0244-36-0388
百尺観音
0244-35-2902
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】猪苗代町
緑小学校
0242-66-2208
農村環境改善センター
0242-62-4415
体験交流館
0242-72-0180
山潟公民館
旭町公民館
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
0242-66-2208
農村環境改善センター
0242-62-4415
体験交流館
0242-72-0180
山潟公民館
旭町公民館
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】会津若松市
会津総合体育館
0242-28-4440
生涯学習センター
0242-22-4700
鶴城コミュニティセンター
0242-29-8228
城南コミュニティセンター
0242-26-1050
城北コミュニティセンター
0242-32-1321
南公民館
0242-27-4835
一箕公民館
0242-25-0997
東公民館
0242-27-6381
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
0242-28-4440
生涯学習センター
0242-22-4700
鶴城コミュニティセンター
0242-29-8228
城南コミュニティセンター
0242-26-1050
城北コミュニティセンター
0242-32-1321
南公民館
0242-27-4835
一箕公民館
0242-25-0997
東公民館
0242-27-6381
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】白河市
白河第一小学校体育館
0248-23-3240
白河第三小学校体育館
0248-23-3243
みさか小学校体育館
0248-28-2900
白河市中央体育館
0248-22-8971
白河市役所
0248-22-1111
中央福祉センター
0248-24-4222
双石集会所
舟田集会所
松風の里
九番町公民館
寺小路集会所
石切場集会所
真船集会所
八立神(大洋社)
八立神(藤田建設)
創価学会
久田野集会所
関辺小学校体育館
0248-23-3244
梁森公民館
小松高齢者若者センター
上宿公民館
関川窪第一集会所
関川窪第二集会所
東福祉センター
0248-34-1180
環境改善センター
0248-46-3458
福祉センター
0248-46-3641
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
0248-23-3240
白河第三小学校体育館
0248-23-3243
みさか小学校体育館
0248-28-2900
白河市中央体育館
0248-22-8971
白河市役所
0248-22-1111
中央福祉センター
0248-24-4222
双石集会所
舟田集会所
松風の里
九番町公民館
寺小路集会所
石切場集会所
真船集会所
八立神(大洋社)
八立神(藤田建設)
創価学会
久田野集会所
関辺小学校体育館
0248-23-3244
梁森公民館
小松高齢者若者センター
上宿公民館
関川窪第一集会所
関川窪第二集会所
東福祉センター
0248-34-1180
環境改善センター
0248-46-3458
福祉センター
0248-46-3641
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】田村市
常葉町保健センター
0247-77-3900
船引町田村小学校体育館
0247-82-0044
船引町文化センター
0247-82-5030
船引町田春山小学校
電話なし
船引町旧石森小学校
電話なし
大越町体育館
0247-79-2161
滝根町体育館
0247-78-3646
古道体育館
0240-75-2063
古道小学校体育館
0240-75-2004
常磐体育館
0240-77-2937
常磐公民館
0240-77-2013
田村市総合体育館
0240-82-0039
船引小学校体育館
0240-82-0044
田村市文化センター
0240-82-5030
滝根公民館
0247-78-2001
ふるさと館
0247-79-2193
早稲川生活センター
0247-79-2933
下道之内集会所
都路保健センター
0247-75-2725
古道小学校
0247-75-2004
都路町営体育館
行政局/保健センター
常磐体育館
南倉集会所
鹿山集会所
船引公民館
0247-82-1133
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
0247-77-3900
船引町田村小学校体育館
0247-82-0044
船引町文化センター
0247-82-5030
船引町田春山小学校
電話なし
船引町旧石森小学校
電話なし
大越町体育館
0247-79-2161
滝根町体育館
0247-78-3646
古道体育館
0240-75-2063
古道小学校体育館
0240-75-2004
常磐体育館
0240-77-2937
常磐公民館
0240-77-2013
田村市総合体育館
0240-82-0039
船引小学校体育館
0240-82-0044
田村市文化センター
0240-82-5030
滝根公民館
0247-78-2001
ふるさと館
0247-79-2193
早稲川生活センター
0247-79-2933
下道之内集会所
都路保健センター
0247-75-2725
古道小学校
0247-75-2004
都路町営体育館
行政局/保健センター
常磐体育館
南倉集会所
鹿山集会所
船引公民館
0247-82-1133
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【避難場所情報】川俣町
いきいき荘
024-565-2713
富田幼稚園
024-566-2024
秋山中細集会所
芦沼田コミュニティ消防センター
小島公民館
024-566-3297
本町コミュニティ消防センター
細田集会所
飯坂小
024-566-2440
川俣小
024-566-2022
おじまふるさと交流館
024-566-3297
合宿所・サラアリーナ
024-565-5434
川俣南小
024-565-2713
南幼稚園
024-565-3214
富田小
024-565-2184
福田小
024-566-2808
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
024-565-2713
富田幼稚園
024-566-2024
秋山中細集会所
芦沼田コミュニティ消防センター
小島公民館
024-566-3297
本町コミュニティ消防センター
細田集会所
飯坂小
024-566-2440
川俣小
024-566-2022
おじまふるさと交流館
024-566-3297
合宿所・サラアリーナ
024-565-5434
川俣南小
024-565-2713
南幼稚園
024-565-3214
富田小
024-565-2184
福田小
024-566-2808
参照元
福島県WEBサイト
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
【東北地方太平洋沖地震】災害情報について
今回の「東北地方太平洋沖地震」により亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様およびそのご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧・復興を願って、災害情報を発信させていただきます。
・東北地方太平洋沖地震への対応(首相官邸)
・気象災害情報(NHK)
・地震、津波情報(気象庁)
・津波警報・注意報(気象庁)
【安否情報確認】
・災害用 ブロードバンド伝言板(web171)
・各携帯サービス:NTTドコモ / au / ソフトバンク
【福島県内の情報】
・福島県災害対策本部 / いわき市 ライフライン関連事故等情報 / 福島市 緊急情報 / 郡山市 緊急情報
【避難場所情報】
・川俣町 / 田村市 / 白河市 / 会津若松市 / 猪苗代町 / 相馬市 / 広野町 / 天栄村 / 伊達市 / いわき市 / 郡山市
【原発に関する情報】
・Yahoo! 大地震の福島原発への影響
【被災地域の地域ブログリンク】
・岩手「いーわブログ」
・仙台宮城「だてブログ」
一日も早い復旧・復興を願って、災害情報を発信させていただきます。
東北地方太平洋沖地震についての災害情報
【全国情報】・東北地方太平洋沖地震への対応(首相官邸)
・気象災害情報(NHK)
・地震、津波情報(気象庁)
・津波警報・注意報(気象庁)
【安否情報確認】
・災害用 ブロードバンド伝言板(web171)
・各携帯サービス:NTTドコモ / au / ソフトバンク
【福島県内の情報】
・福島県災害対策本部 / いわき市 ライフライン関連事故等情報 / 福島市 緊急情報 / 郡山市 緊急情報
【避難場所情報】
・川俣町 / 田村市 / 白河市 / 会津若松市 / 猪苗代町 / 相馬市 / 広野町 / 天栄村 / 伊達市 / いわき市 / 郡山市
【原発に関する情報】
・Yahoo! 大地震の福島原発への影響
【被災地域の地域ブログリンク】
・岩手「いーわブログ」
・仙台宮城「だてブログ」
365staff at 2011年03月13日15:00
│お知らせ
ルールを守りましょう!!
365blogスタッフです。
365ブログは、規約にもとづき地域ブログを運営しております。
再度、規約をしっかりご覧になりブログをかいてください。
規約違反のブログは、強制削除させていただきます。
運営にご協賛いただいている企業様やブログを楽しんでいただいている多数の方々に失礼ですので、
あまりにもひどいブロガーについては、厳しい手段をとる可能性もでてきますので
ご了承ください。
しっかり、ルールを守って楽しいブログライフを
365ブログは、規約にもとづき地域ブログを運営しております。
再度、規約をしっかりご覧になりブログをかいてください。
規約違反のブログは、強制削除させていただきます。
運営にご協賛いただいている企業様やブログを楽しんでいただいている多数の方々に失礼ですので、
あまりにもひどいブロガーについては、厳しい手段をとる可能性もでてきますので
ご了承ください。
しっかり、ルールを守って楽しいブログライフを

365staff at 2009年07月28日16:33
│お知らせ
お願い事項です
いつも365blogをご愛顧ありがとうございます。
365blogには、毎日のように皆様の予想を超えるメールが届いています。
できるだけ個別にご返信するようスタッフが手分けして送信していますが、
「メールが届いてません」と再度いただくケースがありますが、
間違いなく返信はしています。(遅くなる場合もありますが
)
返信が届いていないケースは、
Yahooメールのお客様は、迷惑メールに移行されている可能性が高いのでご注意下さい。(確認してください)
携帯電話からのお客様は、パソコンからのメールを拒否になっているかもしれません。(解除してください)
メールが届いていないケースは、ほとんどがこの2点です。
365blogにメールでお問合せをなさった方は、チェックしてくださいね。
共通のお問合せは、こちらのスタッフブログかプレスリリースをチェックしてくださいね
365blogスタッフからのお願いでした。
まだまだはっきりしない天気が続きますが、ブログでのコミュニケーションを楽しみましょう
365blogには、毎日のように皆様の予想を超えるメールが届いています。
できるだけ個別にご返信するようスタッフが手分けして送信していますが、
「メールが届いてません」と再度いただくケースがありますが、
間違いなく返信はしています。(遅くなる場合もありますが

返信が届いていないケースは、
Yahooメールのお客様は、迷惑メールに移行されている可能性が高いのでご注意下さい。(確認してください)
携帯電話からのお客様は、パソコンからのメールを拒否になっているかもしれません。(解除してください)
メールが届いていないケースは、ほとんどがこの2点です。
365blogにメールでお問合せをなさった方は、チェックしてくださいね。
共通のお問合せは、こちらのスタッフブログかプレスリリースをチェックしてくださいね
365blogスタッフからのお願いでした。
まだまだはっきりしない天気が続きますが、ブログでのコミュニケーションを楽しみましょう

365staff at 2009年06月22日10:30
│お知らせ
本当にマスクないですね。
福島市での打ち合わせの為に外出。
マスクを忘れてしまった。
途中、本宮、二本松そして福島市と大型スーパーへたちよりマスクを探したがないですね。
いつまでも続くのだろう。。。 新型インフルエンザ対策?
こんなに暑いというのに。。。
マスクを忘れてしまった。
途中、本宮、二本松そして福島市と大型スーパーへたちよりマスクを探したがないですね。
いつまでも続くのだろう。。。 新型インフルエンザ対策?
こんなに暑いというのに。。。
365staff at 2009年05月22日13:30
│365スタッフ
マスクの準備はできていますか?
連日のニュースでご存知だと思いますが、新型インフルエンザ感染の患者さんが増えていますね

厚生労働省によると、
新型インフルエンザのパンデミックが発生した場合、
日本でも、約3,200万人が感染し、約17~64万人が死亡する恐れがあると想定されています。
こちらの厚生労働省の新型インフルエンザ関連情報のサイトをチェックしておいてくださいね。
必要のない外出はできるだけ控えてウェブコミュニケーションしましょう!
皆さん、マスクの準備は大丈夫でしょうか?
出かけるときは、マスクを忘れずに!
タグ :新型インフルエンザ
365staff at 2009年05月19日10:00
│365スタッフ
365blog携帯サイトについて

しばらくの間、携帯サイトの変更ができていませんでしたので、

何とかしようと3月の会議で決定

365blogを

ブロガーや読者の方にもできるだけ

大幅なシステムの変更は、もうちょっと先ですが

遠い沖縄の優秀な開発スタッフで進行中と、365blog運営本部に情報が入っております。
携帯サイトでお楽しみの皆さんへ、「こんなサイトないかな?あったらな?」という情報をお待ちしています。
タグ :365スタッフ
365staff at 2009年04月23日10:10
│365スタッフ
商用目的ブログ&規約違反ブログについて
皆さん、こんにちは。
今月の冒頭にスタッフブログにてご報告させていただいておりますが、
365blog は、健全なブログを目指しております。
そこで、規約違反なキーワードをご使用のブログは、
ロボットにチェックされ、警告無く削除になりますのでご注意ください。
詳しい内容は、4月1日の365スタッフブログをご覧ください。
また、商用ブログについても同様に規約違反になります。
警告のメールを配信させていただいているブロガー様は、
こちらのサイトを再度ご確認の上、
正式にお申込みくださいますようお願い申し上げます。
今月の冒頭にスタッフブログにてご報告させていただいておりますが、
365blog は、健全なブログを目指しております。
そこで、規約違反なキーワードをご使用のブログは、
ロボットにチェックされ、警告無く削除になりますのでご注意ください。
詳しい内容は、4月1日の365スタッフブログをご覧ください。
また、商用ブログについても同様に規約違反になります。
警告のメールを配信させていただいているブロガー様は、
こちらのサイトを再度ご確認の上、
正式にお申込みくださいますようお願い申し上げます。
365staff at 2009年04月13日17:24
│365スタッフ
新しい広告配信と地域ブログネットワークについて
先日のプレスリリースでもご案内していますが、
昨日から全国一斉に、
地域ブログに新しい広告配信サービスがスタートしております。
何この広告と思われたブロガーさんは、こちらのプレスリリース再度ご覧ください。
365blogも全国の地域ブログネットワーク(@ジャパン)の仲間として、
これからできるペースでふくしまの情報を全国に向けて配信していこうと考えています。
365ブロガーや読者の皆さんも、
全国の地域ブログから地域の情報をGETしたり、
各地区のブロガーさんとコミュニケーションとってみてください。
また違った楽しみが発見できますよ!
@ジャパンについては、
トップバナーまたは、こちらのサイトからご覧ください。
昨日から全国一斉に、
地域ブログに新しい広告配信サービスがスタートしております。
何この広告と思われたブロガーさんは、こちらのプレスリリース再度ご覧ください。
365blogも全国の地域ブログネットワーク(@ジャパン)の仲間として、
これからできるペースでふくしまの情報を全国に向けて配信していこうと考えています。
365ブロガーや読者の皆さんも、
全国の地域ブログから地域の情報をGETしたり、
各地区のブロガーさんとコミュニケーションとってみてください。
また違った楽しみが発見できますよ!
@ジャパンについては、
トップバナーまたは、こちらのサイトからご覧ください。
365staff at 2009年04月07日10:00
│365スタッフ
「てづくりひろば」開設しました。

いつも365ブログご利用ありがとうございます。

365ブログには手づくり大好きなブロガーさんが大勢いらっしゃいます。
いつも素敵な作品を拝見しながら、「一度に見れたらいいのにな」と思い、
このたび、「てづくりひろば」なるものを開設してみました。
作家さん自慢の作品をどんどん投稿してもらってもよし、
手づくり初心者の方でも、「がんばってこんなの作りました~」と
お披露目してくれるのももちろんOKです。
とにかく、手づくり大好きな人たちの交流の場となってくれたらうれしいです。
みなさんで素敵な作品集を手づくりしましょう。
トップ画面右上のバナー、またはこちらからどうぞ。
365staff at 2009年04月03日15:31
│365スタッフ